SBCとか

NanoPi NEO を Webサーバにする

OSインストールとか初期設定とかはこっちNginx で少しでも軽量にNginx のインストール$ sudo apt update$ sudo apt install nginxインストールが終わったら、ブラウザでアクセスしてみて下記のように...
SBCとか

NanoPi NEO の GPIO を使う

NanoPi NEO って?ちょっと今更感はある。(2025年11月)性能的にはAIの推論もほぼほぼできないし、WiFi も Bluetooth もない。だが、そこがいい。小さいのにGPIO豊富だし、UARTも複数持ってるので。そして、Ar...
小技

GPIOを使う代わりにUSB小型キーボードを使う

買ったものとりあえず以下の条件で探した結果、これにたどり着いた。・汎用性がありそう(設定ソフト含め)・なるべく小型・ロータリースイッチは1個欲しい・LED等でカラフルに光る機能は絶対にいらない・無線ではなく有線でないとだめ購入価格:\2,5...
サーバ

UPSにもなるモバイルバッテリー

買ったもの10000mAh なので、それほど大容量というわけでもない。けど、サイズ的に持ち運びもできて、組み込み用にもちょうどよいので採用。購入価格:\3,983(税込) 2025/10/08目的以下の機器をバッテリー駆動で使用し、電源が取...
RaspberryPi

Raspberry Pi4B OLEDディスプレイ(I2C接続)を使う

OSとか使うものOLEDは以下を使用。制御チップが SSD1306 とポピュラーなものなのでいろいろ楽。SPIでつなげるのもありだけど、表示速度は全く必要ないのでI2Cでも十分。使いピン数もI2Cなら4本と少なくて配線も楽だし。OS は U...
小技

Raspberry Pi4B すべてのLEDを消灯する

やりたいことタイトル通りで、LEDを全て消灯する。LEDは ・電源 ・ストレージアクセス ・NIC(LAN)の3つがある。これらを全て点灯しないようにしたい。ちなみに、ChatGPTに聞いたら2025年5月4日現在、初回の回答は「できない」...
Ubuntu

Ubuntu で nginx と PHP

やりたいこと先日、下記にて RTMP サーバを構築したが、nginx ってデフォルトでは PHP は使えない。なので、PHP も使えるようにする。手順概要Nginx のインストールPHP 関連のインストール設定ファイル(nginx.conf...
小技

Raspberry Pi4B に喋らせる - VOICEVOX スクリプト

やりたいこと前回、Raspberry Pi4B に VOICEVOX をインストールして単発で喋らせるところまではできた。では、もう、ずっと喋っててもらおうかと。ニュースサイトからニュースのタイトルをごっそり取得して、そのタイトルを VOI...
小技

Raspberry Pi4B に喋らせる - VOICEVOX が超簡単

やりたいこと音による通知や警告は音素材があればいくらでもできるけど、Raspberry Pi4B のマシンパワーなら任意の文章を喋らせることももしかして可能?と思って調べたら可能っぽかったので、じゃぁ、通知や警告を音でなく声でやってみようか...
ffmpeg

Raspberry Pi4B で HDMIキャプチャ

やりたいこと例えば、 ミニファミコンの映像を入力してキャプチャしたり、 RTSPを出力できないHDMIなカメラを繋げて、それを配信(RTMP)したり、 普段はCUIなラズパイのコンソールに入力した映像映したり、 AIの映像ソースとしてカメラ...
スポンサーリンク