RaspberryPi

Raspberry Pi4B ハードウェアリセットスイッチ

GPIO3は使いたくないGPIO3とGNDにスイッチつなげて、/boot/firmware/config.txtにdtoverlay=gpio-shutdown,debounce=2000と書くと、電源スイッチとして使えるようになる。が、G...
RaspberryPi

Raspberry Pi4B 電源を選ぶワケ

電源不足の雷マークRaspberryPi4Bになってから、電源はシビアになった。そんな記事がWebにはたくさんある。画面右上に雷マークが出て、同時に赤いLEDが消灯したら電源不足だ、と。だから、電源にはいいものを。って、なんだか自作PCみた...
RaspberryPi

Raspberry Pi4B 画面の回転方法

環境RaspberryPi4BDSI接続4.3インチモニタ(OSOYOO社製)HDMI接続適当インチモニタUbuntuServer22.04GUIは使用せず、CUIのみ。ただ、下記のように使用する場合で、これをケースに組み込むと映像を上下反...
RaspberryPi

Raspberry Pi 4B RTSPビューア for CUI

やりたいこと特定の動画を流し続けたり、画像を表示させたい。表示先はRaspberryPi4BのDSIに接続された3.5~5インチあたりのモニタ。(DSIにしたのは、GPIOを使いたくなかったわけではなく、感圧式タッチパネルばかりというのが ...
RaspberryPi

Raspberry PI4B ffmpegのビルド

環境RaspberryPi4BUbuntuServer22.04aptで入るffmpegは古い4.4系で、メジャーバージョンが2つも古い。この記事の時点で最新は6.0。ということで、下記からソースを取得。準備gccなど、必要なパッケージをイ...
RaspberryPi

Raspberry Pi 4B SAMBAでファイル共有

まずはお約束#sudoaptupdate#sudoaptupgradeSAMBAのインストール#sudoaptinstallsambaしばらく待ってインストールが完了したら、ユーザーの設定。#pdbedit-a[sambaを使用したいユーザ...
サーバー

RaspberryPi4B で ウォッチドッグタイマーを使う

目的サーバとして使用しているラズパイが何らかの原因でフリーズした場合、自動的に再起動させてサービスの停止時間を短くするために、ウォッチドッグタイマーを使用する。使用OSUbuntu22.04.1LTS64bit設定以下のようにファイルを編集...
RaspberryPi

Raspberry Pi 3B でI2CなLCDを使う

前提LCDモジュール:下記をAmazonで購入。使用言語:C++(ラズパイ的情報量としてはPythonを使った方が楽)I2C20x4LCDモジュール準備ラズパイの電源を入れる前に、ピンアサインを確認しつつLCDを接続しておく。ラズパイ起動後...
RaspberryPi

Raspberry Pi シリーズの クロス開発環境構築

環境フロントエンド:Windows10VisualStudio2022開発対象:もちろんRaspberryPi準備:RaspberryPi必要なパッケージをインストールしておく。少なくともninja-build意外は必要。sudoapt-g...
RaspberryPi

Raspberry Pi 3B のUARTにシリアル接続

前提今回は訳あってRaspberryPi3Bを使用。4でもないし、3Aでもなければ3B+でもない。OSはUbuntu22.04LTS目的外部からの通信を受けて、RPi3をあれこれと動かしたい。最終的にはRS-485で制御コマンドを発行する「...
スポンサーリンク