電源不足の雷マーク
RaspberryPi4Bになってから、電源はシビアになった。
そんな記事がWebにはたくさんある。
画面右上に雷マークが出て、同時に赤いLEDが消灯したら電源不足だ、と。
だから、電源にはいいものを。
って、なんだか自作PCみたい。
だけど、素の状態のRaspberryPi4Bなら、5Vがちゃんと出ている電源であれば1.5Aもあれば十分すぎるほどのはず。
アイドリング時600mA程度なのだから。
結論
5.01V出てれば問題ない。
4.99Vで雷マークが出る。
テスタの精度やRaspberryPi4Bの個体差などでその範囲は多少差が出るとは思うけど、こんな感じになった。
電源には秋月電子の下記DCDCコンバータを使用。
んで、USBではなくGPIOに接続。
入出力2.5V~15V 最大1.5A 同期整流式昇降圧型スイッチング電源モジュールキット LTC3111使用: キット一般 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
電子部品,通販,販売,半導体,IC,LED,マイコン,電子工作入出力2.5V~15V 最大1.5A 同期整流式昇降圧型スイッチング電源モジュールキット LTC3111使用秋月電子通商 電子部品通信販売
5.00Vジャストに調整したけど、0.01Vくらは前後に振れる。
その振れるタイミングで雷マークが現れ、赤LEDが消灯する。
よく聞く話で…
USB Type-C端子に電源供給すると、ケーブルによっては電圧降下しちゃって雷マーク。
雷は出るけどほんの0.0xV程度のドロップだから動作には問題がない。
で、試しにUSBケーブル交換したら出なくなった。
なんてのも納得。
5.00Vが閾値になっているってことなのかな。
動作的には4.7Vとかでも問題ないんだけど。
だから、RaspberryPi4専用ACアダプタと銘打っている製品の中には5.1V出力になっているものもあるのだと思う。
てことで、うちでは5.05Vで運用してみようかな、と。
この記事にコメントしてみる